2008年10月20日 (月) 21:04 | 編集
平成20年9月に受験したTOEICのスコアがTOEICのウェブで確認できるようになりました。
今回は、大変嬉しいことにスコアが大幅にアップしました。
やはり、対策本をこなしたおかげでしょうか。
今回は、大変嬉しいことにスコアが大幅にアップしました。
やはり、対策本をこなしたおかげでしょうか。
L R Total
H20年9月 445 455 900
H19年9月 375 375 750
受験後の感じでは、いつもより調子が良かったので、800点台かなとも思ったのですが、なんと、900点に達しました。
確か、平成14年9月に800点台になりましたが、その後、新TOEICになってからは、750点から850点の間をうろちょろしていました。これで、スコアアップしなければ受けるのをやめようかと思っていたとき、やっと900点に達しましたので、感慨、ひとしおです。
通常、TOEICのスコアは、Listeningの方がReadingより良くなる傾向のようですが、今回の私のスコアは逆転しています。
しかし、TOEIC900点といっても、映画を字幕なしにきちんと分かるわけでないし、Timeもきちんと読めるわけではありません。ましてや、私のスピーキング力、ライティング力といったら。
まだまだ、英語で出来ないことはいっぱいあります。
これからは、インプット中心から、アウトプットも取り入れたトレーニングに励みたいと思います。
H20年9月 445 455 900
H19年9月 375 375 750
受験後の感じでは、いつもより調子が良かったので、800点台かなとも思ったのですが、なんと、900点に達しました。
確か、平成14年9月に800点台になりましたが、その後、新TOEICになってからは、750点から850点の間をうろちょろしていました。これで、スコアアップしなければ受けるのをやめようかと思っていたとき、やっと900点に達しましたので、感慨、ひとしおです。
通常、TOEICのスコアは、Listeningの方がReadingより良くなる傾向のようですが、今回の私のスコアは逆転しています。
しかし、TOEIC900点といっても、映画を字幕なしにきちんと分かるわけでないし、Timeもきちんと読めるわけではありません。ましてや、私のスピーキング力、ライティング力といったら。
まだまだ、英語で出来ないことはいっぱいあります。
これからは、インプット中心から、アウトプットも取り入れたトレーニングに励みたいと思います。
この記事へのコメント
一般的に通常の大学生は400点前後でlistening とreading の比は3:2以下と思います。これはreading 量の圧倒的不足が原因のようです。
900点というハイスコアでreading455というのは多読の成果に間違いありません。ジェミニさん、今の勉強方法の成果ですね。素晴らしい!
900点というハイスコアでreading455というのは多読の成果に間違いありません。ジェミニさん、今の勉強方法の成果ですね。素晴らしい!
松崎先生、早速、ありがとうございます。
いえいえ、多読のみでなくやはり通勤時のシャドウイングも効いているようです。
まだ、海外ドラマを字幕なしで楽しむまでにはなっていません。
今後は、松崎先生に教えていただいた俳優になりきってのシャドウイングにそろそろ取り組む頃合いかと思います。
また、何かありましたら、レポートします。
それでは、失礼します。
いえいえ、多読のみでなくやはり通勤時のシャドウイングも効いているようです。
まだ、海外ドラマを字幕なしで楽しむまでにはなっていません。
今後は、松崎先生に教えていただいた俳優になりきってのシャドウイングにそろそろ取り組む頃合いかと思います。
また、何かありましたら、レポートします。
それでは、失礼します。
ジェミニさん、すごいですねえ。
おめでとうございます。
積み重ねていらした成果で、ご謙遜されていらっしゃいますが・・・うかがって嬉しくなりました♪これからも ご活躍、楽しみにしております。
おめでとうございます。
積み重ねていらした成果で、ご謙遜されていらっしゃいますが・・・うかがって嬉しくなりました♪これからも ご活躍、楽しみにしております。
2008/10/21(火) 18:54 | URL | うだきち #-[編集]
うだきちさん、いつも励ましていただきありがとうございます。
多分、まぐれでしょうが、おやじでもやればできるということでしょうか。
これからも、自分にとって面白い本の多読は続けていきたいと思います。
多分、まぐれでしょうが、おやじでもやればできるということでしょうか。
これからも、自分にとって面白い本の多読は続けていきたいと思います。
2008/10/21(火) 20:49 | URL | ジェミニ #EZRLQBOE[編集]
初めての訪問ですね。
一般的にはRのスコアが低い人が多いようですが、Rのスコアが高いのは多読の成果と思いますよ。私もRのほうが安定していますから。(スコアは低いですけれど 笑)
おめでとうございます。
一般的にはRのスコアが低い人が多いようですが、Rのスコアが高いのは多読の成果と思いますよ。私もRのほうが安定していますから。(スコアは低いですけれど 笑)
おめでとうございます。
牛印牛乳さん、ありがとうございます。
確かに以前どこかでTOEICはLの方がRより高く出る傾向にあるという話を読んだことがあります.Rの方が高いのは偏ったトレーニングをしているとか.
でも、やはり多読の成果なんでしょうね.
これからも、英語と付き合っていきたいと思います.
確かに以前どこかでTOEICはLの方がRより高く出る傾向にあるという話を読んだことがあります.Rの方が高いのは偏ったトレーニングをしているとか.
でも、やはり多読の成果なんでしょうね.
これからも、英語と付き合っていきたいと思います.
2008/10/22(水) 22:02 | URL | ジェミニ #EZRLQBOE[編集]